「アラフォー女性の魅力」については、さまざまなメディアで取り上げられることが多いですが、そのほとんどは恋愛をベースにした内容だったりして、当たり障りのない理想論なんですよね。
たとえば、年相応のファッションだとか、包容力だとか、気配りができるとか、他にもいろいろありますが、そのすべては男性の気を引くことが目的だったりします。
たしかにどれも言ってることは正しいし、私も魅力度アップのために実践したいと思いますよ。
でも、アラフォーバツイチ独身と三拍子そろった私は、世の中の底辺をさまよう弱者ということもあってちょっと見方が違うのかな? 😕
ということで、アラフォー弱者の女性はどうすれば魅力的になれるのか?考えてみました。
男性視点のアラフォー女性の魅力は理想像
メディアなどでアラフォー女性の魅力について語られるとき、そのほとんどは男性の視点で考えられることが多く、言い換えればそれは「理想のアラフォー女性」だったりするわけです。
理想像として語られるアラフォー女性の魅力とは、たとえばこういったものですね↓
- 年より若く見える
- 生活基盤がしっかりしている
- 人生経験豊富ゆえの包容力がある
- 清潔感のあるメイク
- 年相応で上質なファッションセンス
- 聞き上手
- 相手を立てることが自然にできる
- 料理上手
- 自分の理想を相手に押しつけない
- 謙虚
- 気遣いが上手
- 時々見せる仕草がかわいい
↑の条件にすべて当てはまる女性がいたら、別にアラフォーじゃなくてもモテるでしょうね?www
正論ですわー 🙄
そりゃあ、世の男性諸君が思い描く理想のアラフォー女性ですからね。
でも現実に存在するアラフォー女性は、実際のところどうなんでしょうか?
スポンサーリンク
世間のアラフォー女の実態は魅力的と言えるのか?
これまで私が見てきた狭い世界の話ではありますが、身近にいるアラフォー女を勝手にピックアップして、メディアで語られるような「魅力的なアラフォー女性」について考えてみた結果、その実態はこんな感じでしたwww
- 必死になって若作り
- 行き当たりばったりで生活基盤はメチャクチャ
- 人生経験はそれなりに豊富だが依存心が高い
- 派手なメイクとスッピンメガネのギャップがスゴイ
- プチプラファッション大好き
- とにかくよくしゃべる
- 自分が優位に立とうとする
- 料理ができても作らない。お菓子大好き。
- 理想が高い(とくに結婚相手となるとwww)
- 厚かましい
- かわいいアピールがウザい
↑ダメだこりゃ~って感じです 😥
さっきも言ったとおり、これって実在するモデルが私の身近にいるんですよ。その人の顔を思い浮かべながら書いてますwww
おそらく、世のアラフォー女性にはこういうタイプも結構いるんじゃないですか?
一見すると、こういったアラフォー女性は決して魅力的とは言い難いと思います。
が、まったく魅力的でないかといえば、決してそんなことはありません。
オバサン化しているアラフォー女性でも、キャラに合っていれば、必死になって若作りしたり、生活基盤なんかメチャクチャであったもんじゃなくても、話していてなぜかそういう自虐ネタが魅力的だったりするものです。
はたしてそれがモテるかどうかは別としてねwww
だから、年より若く見えないのに必死になって若作りしてSNSに自撮り写真をアップしているようなアラフォー女性でも、その人の魅力というのは一コマだけではわからないんですよ。
実際に話をしたり、交流してみると、その人の本質に触れることができるので、安易な言葉では言い表せないその人の魅力に気づいたりするものです。
アラフォー女性の魅力は、これまで蓄積されてきたアクの強い個性なんじゃないかなと。
世間では痛いと揶揄されがちだけど、そのイタさもふくめてアクの強い個性だったりするわけですよね?
誰かを傷つけたり、迷惑をかけていない範囲なら、アクの強い個性を発揮するのも悪くはないかなって感じです。
だけど、人を不快にするような言動は慎むべきだとは思います。
理想のアラフォー女性像とかけ離れている世のアラフォー女をみて思うのは、必死になって若作りしたり、プチプラファッションを買い漁るのはいいけど、人の話はちゃんと聞いたほうがいいし、どんなに親しい関係性でも最低限の礼儀や相手に対する思いやりを欠いてしまうとドンドン落ちぶれていく気がするよということ。
やはり気遣いや謙虚さは大事ですよ。
自然にそれができるに越したことはないけれど、意識するだけでも全然違うと思います。
自分のキャラに合ったアクの強い個性を発揮しつつ、対人関係に関しては気遣いや謙虚さを忘れないことが、人間的な魅力にもつながるのではないかなと。
はたしてそれがモテるかどうかは別としてねwww
スポンサーリンク
これから魅力を高めるには?
年齢的に人生の折り返し地点に立っているアラフォー世代となると、どんなにがんばってももう取り返せないことってありますよね?
そりゃあ人生若いうちにしか経験できないこともたくさんありますから。
若い頃から努力を積み重ねてきた人たちは、アラフォー世代に突入してもきっとそれが魅力として開花するものだと思ってます。
やるべきことをさんざん怠ってきた人がアラフォー世代になって「ヤバイ!どうしよう?今から魅力的な女性になれるかな?」と焦っても、できることとできないことがあるのはわかりますよね?
物理的に無理なことを一生懸命がんばっている時間も余裕もアラフォー弱者である私たちには残っていません。
アラフォーから女性の魅力を高めるには、まずできないことを捨てる選択が大事です。
脳内で設定した高い理想を漠然といつまでも追い求めていても、いつかそのままタイムオーバーになる可能性が高いということです。
できること、やりたいこと、得意なことを中心にそれを伸ばしていくことで、アラフォー女性の魅力を高めていくほうが現実的ではないでしょうか?
例えばなんですけど、メイクやファッションセンスが絶望的に足りてなくても、料理が得意ならとことん追求して腕を磨けば魅力を高めることにもつながります。
逆に本当は料理が嫌いで大の苦手なのに、魅力的なアラフォー女性を目指そうと無理して必死に取り組んでも苦しいだけです。
他に得意だったり、やりたいことがあれば、それを優先的に磨いたほうが成長も早いし、もともと好きなことなので途中で挫折して心が折れることもありません。
あれもこれもと欲張ってしまうと、やらなければいけないことが増えるので、そのうち手がつけられなくなります。
アラフォー弱者が魅力を高めるためには、できること、やりたいこと、得意なことに絞って一点集中することが重要です。
アラフォーという年齢に囚われることなく、常に自分の成長のために自分磨きは続けていきたいですね。
自分磨きを怠った人から脱落していくのが世の中ですから。
自分磨きに年齢なんて関係ありません。
自分の成長のために努力している人こそ、本当に魅力的なんじゃないかな?
自分磨きを怠らないアラフォー女性が魅力的という結論に至りました。