⚠️記事内に広告を含む場合がございます

タイムバンクセールがお得すぎる!90%OFFや99%オフの商品もたくさんある?

お得なセール

以前、このブログでもチラリとご紹介したタイムバンクというスマホのアプリなんですが、連日のように90%オフだとか、99%オフといったセールを開催しています。

最近ではテレビCMも放送されているようで、ようやく私の周囲の友人たちもタイムバンクに興味が湧いてきたようです。

参考までに過去のタイムバンクセールでは、このような商品が扱われていました↓

  • Nintendo Switch本体 → 3,207円(90%オフ)
  • Sony プレイステーション4 → 2,775円(90%オフ)
  • ダイソン掃除機 → 2,710円(90%オフ)
  • 液晶テレビハイビジョンTCL32V型 → 272円(99%オフ)
  • カルビーサッポロポテト24袋 → 10円(99%オフ)

さすがに人気商品は競争率も高いですが、実際に私もいくつかタイムバンクセールの商品を破格の値段で購入しました。

ということで、今回はタイムバンクセールについて掘り下げていきます。

まだタイムバンクのアプリをスマホにインストールしていない場合は、↑の記事を参考に登録まで進んでください。

ユーザー登録の際に↓の招待コードを入力すると、最初から300円が付与された状態でタイムバンクを利用できます。

300円がもらえるタイムバンク招待コード

dtCgW0

※コピーしてご利用ください

アプリのインストール

タイムバンク

タイムバンク
開発元:Timebank Inc.
無料
posted withアプリーチ

 

 

タイムバンクセールとは?

タイムバンクセールとは?

冒頭でも少し触れましたが、タイムバンクセールは90%オフ以上といった破格の値段で商品が購入できるタイムセールみたいなもので、商品の購入はアプリで手軽にできます。

商品価格には送料も含まれているので、提示されている金額以上の支払いは基本的に発生しません。

決済方法は、主に↓の2つです。

  • クレジットカード支払い
  • 事前に入金した金額の残高から支払い(ペイジー・コンビニ決済に対応)

また、ユーザー登録の際に招待コード「dtCgW0」を入力して付与された300円は、事前にタイムバンクのアプリに入金した金額と同等に扱われます。

つまり、300円以下の商品であれば、招待コード「dtCgW0」で付与された300円を使って支払うことも可能だということです。

招待コードの入力方法については↓の関連記事を参考にしてみてください。

そして、タイムバンクセールには、↓のような種類があります。

  • スタートダッシュセール
  • 目玉セール
  • ゲリラセール
  • 24時間限定セール
  • 共同購入

↑の各セールには、それぞれ特徴や条件があるので気をつけてください。

それぞれのタイムバンクセールについてかんたんに説明していきましょう。

スタートダッシュセール

スタートダッシュセールは、はじめてタイムバンクを利用する人限定のセールで、確実に商品を購入することができます。

たとえば、以前も取り上げた↓の商品はスタートダッシュセール限定だったりします。

タイムバンクで上島珈琲店500円分ギフト券が100円

スタートダッシュセールが利用できるのは初回の1度限りなのでご注意ください。

目玉セール

目玉セールは事前に告知があるので、どの商品が何パーセントオフなのかわかるようになっています。

タイムバンクの目玉セール告知

たとえば、↑のように、

  • 商品名
  • 数量
  • 割引率
  • 価格
  • セール開始から終了日時
  • 限定数

がわかるようになっているので、ほしいと思ったらセール開始日時にアプリを開いて購入すればOKです。

しかし、人気商品はすぐに売り切れてしまうので運次第なところもあります。

ゲリラセール

ゲリラセールは、目玉セールのように事前の告知はありません。

いきなりセールが開始されるので、タイミングが良ければ購入できるといった感じです。

90%や99%オフの商品も結構あります。

タイムバンクのゲリラセール

24時間限定セール

24時間限定セールは、文字通りセール開始から24時間が経過したら終了します。

基本的に24時間セールの対象商品は、時間内であれば誰でも購入可能です。

タイムバンクの24時間限定セール

送料は価格に含まれているため、提示された価格以上の支払いは発生しません。

残り時間がカウントダウン形式で表示されていて、0:00:00になったらセール終了です。

24時間限定セールは、誰でも購入できることもあって、それほど大幅な割引はなかったりしますが、それでもAmazonや楽天と比較すると安い商品は多いです。

共同購入

共同購入は、その商品を購入する人が一定数に達したら割引価格で購入できる仕組みになっています。

タイムバンクの共同購入

あらかじめ定められた期日までに購入者数が目標人数に達しなかった場合は、基本的にキャンセルされます。

しかし、期日が延長されることもあったりするので、最後までわからないといった感じですね。

スポンサーリンク

タイムバンクセールはいつどこで情報がわかる?

タイムバンクセールで商品を格安で買うには、情報を見逃さないことが重要です。

セール情報は主に↓で告知されます。

  • スマホのプッシュ通知
  • アプリ内のお知らせ
  • タイムバンク公式Twitter

プッシュ通知でセール情報をキャッチ

プッシュ通知については、スマホから設定してください。

iPhoneの場合は、設定>通知>タイムバンクと進んでいただくと、↓の画面が表示されるので、通知を許可すればOKです。

タイムバンクセールの通知設定

通知を許可すると、セール開始のプッシュ通知が来るようになります。

通知が来たら、アプリを立ち上げて商品をチェックしましょう。

タイムバンクセールのお知らせ

タイムバンクセールの情報は、アプリ内のお知らせをチェックするとわかるようになっています。

未読のお知らせがあると、画面下にこんなふうに表示が出ます↓

タイムバンクのお知らせ

↑の場合は、未読のお知らせが2件あるということです。

お知らせのアイコンをタップすると、セール情報が表示されます↓

タイムバンクのお知らせからセール情報をチェックする方法

タイムバンク公式Twitter

タイムバンクには公式Twitterアカウントがあります。

タイムバンク公式Twitterでは、毎日セール情報がツイートされているので、ぜひこの機会にチェックしてみると良いでしょう。


参考
タイムバンク公式アカウントTwitter

タイムバンクセール攻略のコツはスピード重視

先ほども書いたとおり、タイムバンクセールの人気商品はすぐに売り切れてしまいます。

なので、セールでほしい商品を購入するには、とにかく早く行動する必要があります。

つまり、タイムバンクセール攻略のコツはスピードを重視することです。

そのためには、↓を徹底する必要があります。

  • セール情報を入手するスピード
  • 購入に至るまでのスピード

ゲリラセールの場合は、事前の告知がなく突然セール開始となるので運の要素が強いですが、目玉セールはスマホのプッシュ通知をオンにしておけばすぐに対応できます。

また、商品を購入する際に、あらかじめ住所登録を完了しておけばその都度入手する手間が省けるので効率的です。

住所登録はマイページのプロフィール編集で設定します。

支払い方法は、あらかじめアプリに入金しておいた残高からの支払い、もしくはクレジットカード決済に対応していますが、ペイジーやコンビニ払いなどの手間を考えるとクレジットカードのほうが効率的です。

タイムバンクセールの買い方で注意すること

タイムバンクセールで商品を購入する際の買い方については、通常と同じです。

しかし、アプリに入金してある残高から支払いをする場合は、事前に十分な金額を入金しておく必要があります。

たまたまゲリラセールでほしい商品を破格の値段で購入できるチャンスに恵まれたのに、アプリに十分な金額が入金されていなかったため、買えなかった・・・なんてことがないように気をつけましょう。

同時にクレジットカード決済をする場合にも、限度額に達していないか確認しておいたほうが良いと思います。

クレジットカードの有効期限や限度額にも注意してください。

また、タイムバンクでクレジットカードを使って商品を購入していると、一定期間カード情報の変更ができなくなる場合もあるようです。

以上のことに注意して、タイムバンクセールを攻略してみてください。

これからタイムバンクを利用する場合は、↓を参考にどうぞ!

タイムバンク

タイムバンク
開発元:Timebank Inc.
無料
posted withアプリーチ
300円がもらえるタイムバンク招待コード

dtCgW0

※コピーしてご利用ください

➡ タイムバンクの招待コード入力で300円をGETする方法

オンラインカウンセリング
オンラインカウンセリング