体のメンテナンスって大事ですよね?
とくに長時間パソコンを使って作業していたり、デスクワークがメインだと、体の疲れに悩まされる人も多いみたいです。
私も普段は長時間PCと睨めっこ状態の時も多いので定期的にメンテナンスに通っています。
ここ最近、お気に入りの整体院が予約困難な状態ということもあって、お手軽に予約できるカラダファクトリーに月に1~2回ほど行ってますね。
カラダファクトリーはネットで予約してフラリと行けるのが便利です。
ネットの口コミを調べたら、評判が少し気になったんですけどね・・・
もくじ
カラダファクトリーのネット予約
カラダファクトリーのWeb予約はスマホから簡単にできます。
- カラダファクトリーの公式サイトにアクセス
- 行きたい店舗を探して予約ボタンを押す
- コース、担当スタッフの指名(任意)、来店日時を選択
- 情報入力
- 予約内容の確認と確定
では、実際にスマホの画面を使って説明しましょう。
公式サイトからWeb予約
まずは、カラダファクトリーの公式サイトにアクセスして、「店舗を探す・予約する」をタップしてください。
店舗の探し方と予約方法
スマホの設定で位置情報の取得を許可すると、現在地から一番近い距離にある最寄り店舗の情報を自動的に表示してくれます。
最寄り店舗以外にも住所・路線を入力したり、現在位置から地図で検索することができます。
自分の都合に合った方法で店舗を探してみてください。
今回は路線から探してみました。
ちょうど新宿に用事があったので、新宿にチェックを入れて「選択した駅を検索」をタップします。
新宿にある店舗が一覧表示されたら、その中から希望のお店を予約しましょう。
店舗情報やアクセスなどの詳細画面が表示されたら「予約する」をタップします。
コース選択
予約する店舗が決まったら、次はご希望のコース選択です。
はじめて利用する場合は、以下のコースを選択するとお得です。
↑↑上記は通常のコースと同じ施術内容で価格が安くなっています。
骨盤調整コース40分がお手軽です。
担当スタッフの指名(任意)
コースの選択が完了したら、次は施術を担当するスタッフの指名(任意)です。
とくに女性の場合は、施術も女性に担当してほしいという人もいるでしょう。
ここでひとつ注意したいのは、担当スタッフを指名すると540円(税込)がかかることです。
スタッフの選択はあくまで任意なので、540円(税込)を支払いたくない場合は、「指名なし」を選択してください。
「指名なし」を選択すれば、540円(税込)は発生しません。
来店日時を選択
施術担当スタッフの選択が完了したら、次は来店日時の選択です。
予約可能な日時には◯が付いているので、都合の良い日時を選択します。
↑の画面では、4/29の10:00を選択しました。
情報入力
来店日時を選択すると、情報入力の画面が表示されます。
はじめて利用する場合は、画面を下にスクロールして「初めてWeb予約される方」という欄に、
- お名前(カタカナ)
- 性別
- メールアドレス
- パスワード
- 電話番号
- 生年月日
を入力しましょう。
お知らせメールは不要でしたら、チェックを外しておきます。
すべての項目を入力したら、「次へすすむ」をタップしてください。
予約確認・予約確定
情報入力が完了したら、予約内容を確認しましょう。
予約内容を確認したら、「規約と注意事項に同意する」にチェックを入れて「予約確定」をタップすれば完了です。
「情報入力へ戻る」をタップすると、前の画面に戻って情報を修正できます。
以上で予約完了です。
あとは、登録したメールアドレスに予約メールが届いているので確認してください。
予約が完了したら実際にお店に行ってみよう!
ネット予約が完了したら、実際にお店に行くわけですが、一応利用規約では予約日時の10分前に来店となっているのでご注意ください。
店舗に来店したら、受付で予約日時と名前を伝えましょう。
店舗にもよりますが、椅子に案内されて簡単な説明と用紙への記入をします。
その後は、更衣室に案内されるので着替えて施術を受けます。
カラダファクトリーのネットでの評判は勧誘がしつこくて最悪?
冒頭でも触れたように最近では、月に1~2回ほどカラダファクトリーに通っている私ですが、一応、ネットで検索して口コミ情報をチェックしてみたところ、勧誘がしつこいといった悪い評判もあって正直、少し不安でした。
実際に通っているという友人に聞いたら、ネットの情報と言っていることが食い違っていたのも気になっていたんですけどね。
どうやらネット上の口コミで勧誘がしつこいと言われているのは、↓のような内容でした。
- 次回の予約を強引に勧める
- 回数券の購入を促す
- 不安を煽るような説明
↑なんだか不安要素満載ですよね?
しかし、私が実際に行ってみたところ、たしかに次回の予約と回数券についての説明はあったかも知れませんが、とくにしつこく勧誘はされませんでした。
あと、骨盤調整をしてもらった時に、足の長さや体の左右差について指摘がありましたが、不安を煽るというより怠さの原因について丁寧に説明しているといった印象でしたけどね・・・。
昔のことはよくわかりませんが、ネット上の口コミは古いものも多いようで、悪評が拡散されれば他の店舗にも悪い影響が出てしまうため、現在、カラダファクトリーでは強引な勧誘については厳しく取り締まっているそうです。
カラダファクトリーは家族・友達紹介特典もオトク?
カラダファクトリーでは、会員カードの他にご家族・お友達紹介カードというものが配布されています。
ご家族・お友達紹介カードは、はじめて来店した時にもらえるようです。
店舗によって若干の違いはあるかも知れませんが、この紹介カードの「ご紹介者さま」という欄に自分の会員番号と名前を記入した状態で家族や友達に渡して、その人が来店した場合、初回のみ指名料が無料になります。
また、ご紹介特典として1名紹介する毎に300ポイントが加算されて、ポイントが貯まると↓の特典が受けられる仕組みです。
- 1名紹介(300ポイント)
→ ボディケアorフットケア10分延長無料 - 4名紹介(1200ポイント)
→ 全身整体コース40分無料
ネットを検索すると、カラダファクトリーの紹介特典で紹介した人は無料施術が受けられるといった情報が出てきますが、古い情報の可能性があるのでご注意ください。2019年5月現在では無料施術の案内は記載されておらず、特別価格+指名料無料となっています。
カラダファクトリーの感想
今回、私が選んだコースは「APバランス整体コース40分」です。
施術前のヒアリングで「肩や首まわり、背中に疲れが出ている」と言ったので、その周辺を重点的にやってもらいました。
骨盤調整は、専用の器具を使用して行います。
施術後に首や肩の可動領域をチェックするんですけど、だいぶ動くようにはなってましたね。
腰まわりも骨盤調整をしてもらったら楽になって前屈した時、膝を伸ばしたまま手のひらが床にベッタリつくようになりました。
私のようにPCを多様する場合は、定期的に調整してもらうといいかも知れません。
あとは、自分で軽いストレッチをして骨盤から太ももにかけての筋肉を伸ばしたりしてます。
施術後は、こまめに水分補給することが大事です。
施術を受けた日の夜は、ぐっすり眠れました。
手軽に骨盤調整を受けたいならカラダファクトリー
実は私、カラダファクトリーの他にも指圧やリフレクソロジー、アロマなど・・・結構いろいろなところで施術を受けていたりします。
やはりアラフォーに突入すると、体のメンテナンスは重要ですからね。
半年に1回程度は本格的な治療院に行って、ゴッドハンド的な先生の施術を受けたりもしていましたが、なかなか予約が取れないこともあって、最近は疲れが溜まってきたなと思ったらこういった店舗を利用しています。
そんな中でもカラダファクトリーは、スマホからネットで簡単に予約できるし、気軽に行けるので便利ですね。
カラダファクトリーを利用するのは多くて月に1~2回くらいです。たまに2ヶ月間空いたりすることもあります。
長時間パソコンと向き合ったり、デスクワークが中心でしたら、たまにカラダファクトリーで骨盤調整してもらうと仕事のパフォーマンスも上がるかも知れませんね?